2020年02月12日
スペーシア!ハイブリット!お掃除屋さん!
<長野県>ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。
カメハウスに新しいハイブリッドカーが加わりました!!
スペーシア ハイブリッド
なんと、平均燃費が21.8km/L
非常に楽しみです!皆様の所にお掃除で伺いまーす!宜しくお願い致します。

有限会社マークレーベルさんに会社のステッカーを作っていただきました!
目立つ!感謝です!有難う御座います。




詳しくはこちらのホームページから
カメハウスです。
カメハウスに新しいハイブリッドカーが加わりました!!
スペーシア ハイブリッド
なんと、平均燃費が21.8km/L
非常に楽しみです!皆様の所にお掃除で伺いまーす!宜しくお願い致します。

有限会社マークレーベルさんに会社のステッカーを作っていただきました!
目立つ!感謝です!有難う御座います。




詳しくはこちらのホームページから
2019年03月20日
プリウスphv、サクシードハイブリッド車!
<長野県>ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。
先日、トヨタサクシードが納車になりました。
今まではスズキのエブリーをリースしておりましたが、近年の原油価格向上に伴いハイブリッド車をリースさせて頂きました。今後の燃費に期待しております!!

皆様のお宅へハイブリット者で伺います!やっとトヨタさんが商用車のハイブリットを出して頂きました。欲を言えばハイエースのハイブリッド車も早急に出して頂きたいです!

カーキャリアもつけて頂いたので、長い脚立もガンガン載せられます!

後部座席がフルフラットになりますので荷物も沢山載せられます。


燃費消費率がなんと!1リットル、27.8キロメートル!流石、ハイブリットカーですね。
この数字に期待します!


こちらはおととし納車になったトヨタプリウスPHVです。今の所、35000キロ走っており電気と併用で燃費が1リットル、52キロメートル走ります。素晴らしい燃費です!充電はちょっと面倒ですが・・・

太陽光パネル搭載車です。
日差しの強い夏場ではで、一日太陽の下に置いた状態で6キロしか走れません。冬場は2~3キロしか充電されません。環境にやさしい車ですね。


詳しくはこちらのホームページから
カメハウスです。
先日、トヨタサクシードが納車になりました。
今まではスズキのエブリーをリースしておりましたが、近年の原油価格向上に伴いハイブリッド車をリースさせて頂きました。今後の燃費に期待しております!!

皆様のお宅へハイブリット者で伺います!やっとトヨタさんが商用車のハイブリットを出して頂きました。欲を言えばハイエースのハイブリッド車も早急に出して頂きたいです!

カーキャリアもつけて頂いたので、長い脚立もガンガン載せられます!

後部座席がフルフラットになりますので荷物も沢山載せられます。


燃費消費率がなんと!1リットル、27.8キロメートル!流石、ハイブリットカーですね。
この数字に期待します!


こちらはおととし納車になったトヨタプリウスPHVです。今の所、35000キロ走っており電気と併用で燃費が1リットル、52キロメートル走ります。素晴らしい燃費です!充電はちょっと面倒ですが・・・

太陽光パネル搭載車です。
日差しの強い夏場ではで、一日太陽の下に置いた状態で6キロしか走れません。冬場は2~3キロしか充電されません。環境にやさしい車ですね。


詳しくはこちらのホームページから
2018年01月25日
カーシートクリーニング、車、高圧洗浄、クリーニング
<長野県>
ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。
カーシート高圧クリーニング!

小さなお子様がいらっしゃると、車の中がかなり汚れてしまいますよね。本革シートですとメンテナンスが楽ですが、
この様なシートですと汚れが目立ってしまいます。


弊社はシートを外してのクリーニングは行っておりませんが、この様にキレイに洗浄致します!


こちらはシートから出た汚水です。真っ黒でした。

お気軽にお問い合わせ下さいませ。

詳しくはこちらのホームページから
ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。
カーシート高圧クリーニング!

小さなお子様がいらっしゃると、車の中がかなり汚れてしまいますよね。本革シートですとメンテナンスが楽ですが、
この様なシートですと汚れが目立ってしまいます。


弊社はシートを外してのクリーニングは行っておりませんが、この様にキレイに洗浄致します!


こちらはシートから出た汚水です。真っ黒でした。

お気軽にお問い合わせ下さいませ。

詳しくはこちらのホームページから
2017年10月14日
新車、プリウスphv、ハイエース!
<長野県>ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・出張修理の
カメハウスです。
会社で使う新車2台が納車になりました!プリウスphv、ハイエースです。

長野県を中心に営業している為、遠方に行くことが多くなり、プリウスphvをリースさせていただきました。

エアコンクリーニング・ハウスクリーニング道具を積み、お客様の元へ向かいます!!

一応、エコと言うことで太陽光パネル付きのphvにしました。実際にはこの太陽光パネルで1日6キロ弱走行可能とのことですが・・・

こちらはハイエースです。色々なバンタイプの車を使っておりますが、やはりハイエースが一番いいですね~

20万キロ~30万キロぐらいは走ってもらえるかな。

増大した車と共に社員一丸となり頑張って行きます!
詳しくはこちらのホームページから
カメハウスです。
会社で使う新車2台が納車になりました!プリウスphv、ハイエースです。

長野県を中心に営業している為、遠方に行くことが多くなり、プリウスphvをリースさせていただきました。

エアコンクリーニング・ハウスクリーニング道具を積み、お客様の元へ向かいます!!

一応、エコと言うことで太陽光パネル付きのphvにしました。実際にはこの太陽光パネルで1日6キロ弱走行可能とのことですが・・・

こちらはハイエースです。色々なバンタイプの車を使っておりますが、やはりハイエースが一番いいですね~

20万キロ~30万キロぐらいは走ってもらえるかな。

増大した車と共に社員一丸となり頑張って行きます!
詳しくはこちらのホームページから
2011年11月26日
サバーバン89
こんばんわ
今夜は私が20代に乗っていたアメ車の紹介です。

この車はシボレーのサバーバンと言います。グレードはシルバラードです。
年式は1989年です。排気量は5700ccです。燃費は知りません・・・(汗)
少しフロントグリルを変えて88フェイスにして
ました。かなり大好きでした・・・

リヤ扉は観音開きです。霊柩車みたいでしたよ(笑)

6年位乗ってましたね。味のある車でした。
また乗りたいな~

運転席です。かなりシンプルです。インパラ程渋くないですが若き頃は
十分でした。

後ろの席です。8人乗り使用でしたが、フラットにしてよく飲んで
寝てましたね。とにかく広い。今でもやっぱりアメ車が好きです・・・

次のアメ車は何がいいかな~インパラ?キャデラック?C10?
とは言えベンツ・BMWも好き!もちろん日本車も!!!(旧車)

今夜は私が20代に乗っていたアメ車の紹介です。

この車はシボレーのサバーバンと言います。グレードはシルバラードです。
年式は1989年です。排気量は5700ccです。燃費は知りません・・・(汗)
少しフロントグリルを変えて88フェイスにして
ました。かなり大好きでした・・・

リヤ扉は観音開きです。霊柩車みたいでしたよ(笑)

6年位乗ってましたね。味のある車でした。
また乗りたいな~

運転席です。かなりシンプルです。インパラ程渋くないですが若き頃は
十分でした。

後ろの席です。8人乗り使用でしたが、フラットにしてよく飲んで
寝てましたね。とにかく広い。今でもやっぱりアメ車が好きです・・・

次のアメ車は何がいいかな~インパラ?キャデラック?C10?
とは言えベンツ・BMWも好き!もちろん日本車も!!!(旧車)
2011年08月23日
プレジデント
今日は昔乗っていた旧車、「旧車好きの人から言えば古くない?」を紹介します。
30代に入り20代に乗っていたアメ車から日本車に乗り換えました。
この車はプレジデントと言います。昭和53年式です。私の産まれた年はS51年!
ネットで見た途端、惚れこんでしまい調べました。
なんとエンジンがでかく、排気量が4400cc!!重量税が高いがそれを超えました!
S53年排ガス規制車とは書いてあったが・・・今やハイブリットでしたね。(笑)
昔と同様、家族や親戚にに冷たい目でみられ、ボロアメ車からボロ日本車へ、との具合。
洗車をしていても近所の方々から挨拶されませんでした。(泣)

この頃、洗車するのが楽しみでした。
飲んで帰っては車を眺めたり。

この頃、日産の最高級車はプレジデント、トヨタはセンチュリーでした。今もですが。


丸目4灯がたまりませんでした。
今は仙台にて活躍してるみたいです。
大事に乗ってホシイな~
30代に入り20代に乗っていたアメ車から日本車に乗り換えました。
この車はプレジデントと言います。昭和53年式です。私の産まれた年はS51年!
ネットで見た途端、惚れこんでしまい調べました。
なんとエンジンがでかく、排気量が4400cc!!重量税が高いがそれを超えました!
S53年排ガス規制車とは書いてあったが・・・今やハイブリットでしたね。(笑)
昔と同様、家族や親戚にに冷たい目でみられ、ボロアメ車からボロ日本車へ、との具合。
洗車をしていても近所の方々から挨拶されませんでした。(泣)
この頃、洗車するのが楽しみでした。
飲んで帰っては車を眺めたり。
この頃、日産の最高級車はプレジデント、トヨタはセンチュリーでした。今もですが。
丸目4灯がたまりませんでした。
今は仙台にて活躍してるみたいです。
大事に乗ってホシイな~