2012年04月02日
お風呂の水あか落とし
ハウスクリーニング・ビルメンテナンスのカメハウスです。
温泉の施設のお客様から依頼が入り、水あか落としの
デモに行って参りました。

見るからに頑固そうな水あかです。落ちるか心配でした。
まず、荒めのパットやガラスケレン等で表面を削ります。

その後に専用の研磨剤で擦ります。
最後に仕上げでダイヤモンドパットを使い水あかを除去します。
何度も、何度もサンダーをあてました。

その後、乾拭きして水あかが付いていないか確認します。
何とか一部の水あかを落としました。
温泉の施設のお客様から依頼が入り、水あか落としの
デモに行って参りました。
見るからに頑固そうな水あかです。落ちるか心配でした。
まず、荒めのパットやガラスケレン等で表面を削ります。
その後に専用の研磨剤で擦ります。
最後に仕上げでダイヤモンドパットを使い水あかを除去します。
何度も、何度もサンダーをあてました。
その後、乾拭きして水あかが付いていないか確認します。
何とか一部の水あかを落としました。
2012年04月02日
油汚れ換気扇!
ハウスクリーニング・ビルメンテナンスのカメハウスです。
春ですね。年度末の忙しい期間もようやく終わり
段々と落ち着いてきました。忙しいのはありがたい
限りです。
厨房の換気扇清掃を先日行った様子です。

外見からは汚れがあまり確認できませんが
パネルを外して行くと汚れがどっさり!

長年の油汚れが固まっています。

熱いお湯と洗剤で落として行きます。内部のシロッコファンは
外した後、洗剤に漬けておきます。頑固でなかなか落ちなかった
です。

錆が出てきてますが、油分をしっかり落ちました。
有難う御座いました。
春ですね。年度末の忙しい期間もようやく終わり
段々と落ち着いてきました。忙しいのはありがたい
限りです。
厨房の換気扇清掃を先日行った様子です。
外見からは汚れがあまり確認できませんが
パネルを外して行くと汚れがどっさり!
長年の油汚れが固まっています。
熱いお湯と洗剤で落として行きます。内部のシロッコファンは
外した後、洗剤に漬けておきます。頑固でなかなか落ちなかった
です。
錆が出てきてますが、油分をしっかり落ちました。
有難う御座いました。