2018年09月26日

レンジフードクリーニング!お任せください!

<長野県>ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。


レンジフード分解クリーニング12000円!!
かなりお得です。年末は混み合いますのでお早めに!

9月に入りエアコンクリーニングの受注からレンジフードクリーニングのご依頼が多くなってきております。


外せるパーツは外の水道などお借りして洗います。


頑固な油汚れも、専用洗剤と電解水を混ぜつけ置きします。
油溜まりがある場合はスクレパーなどを使い先に削ぎ落します。



仕上がりです。あとはパーツを取り付けます。




有難う御座いました。

詳しくはこちらのホームページから  


2017年12月05日

年明け作業で10%OFF!!年末ハウスクリーニング

<長野県>ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。


年末の大掃除!潔感のあるスタッフでお伺い致します!
各種保険加入!

キャンペーン!!
只今、12月受付年明け作業でなんと!全商品10%OFF!!





年末の大掃除人気ランキングNO1はレンジフードです!











この様に油分を含んだフィルターは洗剤と共に剥がれてしまいます。事前にお客様と相談し作業します。


弊社ではフィルターの販売も行っております。一枚4500円からです。


有難う御座います。

詳しくはこちらのホームページから


詳しくはこちらのホームページから  


2017年09月01日

レンジフードクリーニング!お任せください!

<長野県>ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。



レンジフード分解クリーニング!
12000円!




年末は大変込み合いますので早めのご依頼お待ちしております!



外せるパーツはすべて外し完全洗浄を行います!



洗浄前↑
洗浄後↓



モーターも外します。



こちらはレンジフードの吸い込みパーツ。シロッコファンは専用洗剤に漬け置きにして落として行きます!



細かく残っているものは、汚れに見えますが、サビです。







動作確認を行い終了です。



有難う御座いました。


詳しくはこちらのホームページから
  


2017年08月23日

頑固な油汚れ!レンジフードクリーニング!

<長野県>ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。


9月から年末大掃除までに向け、レンジフード洗浄に力を入れて参ります。

12000円!!



頑固な油が付着しています。



専門の知識を持ったサービスマンが丁寧に分解して行きます!



分解してみると、油が油玉になっおりシロッコファンも油で固着しておりました。



パーツを洗剤に漬け置き、なるべく分解させて細かい部品の油を取ります!シロッコファンは硬めの歯ブラシでまずは粗く磨きます!









しっかりと水ですすぎを行い、キレイに油除去出来ました!



試運転を行い最終チェック!



有難う御座いました。

詳しくはこちらのホームページから  


2017年02月02日

プロペラタイプのレンジフードクリーニング

ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。


プロペラタイプのレンジフードクリーニング
超特価でご提供中!
12000円!



換気扇ごと外します。その方が洗浄が簡単です。




換気扇をバラシ専用洗剤で漬け置きします。お湯を使うと更に早く落とせます!



洗浄後です。






こちらが作業前



取付、動作確認して終了です。
有難う御座います。




詳しくはこちらのホームページから  


2016年10月14日

年末に向けレンジフードのお掃除!

ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。



寒くなり年末が近づくと、弊社ではレンジフード作業が多くなります。そして、今年はかなり早い段階からレンジフードクリーニング受注をいただいております。有難い限りです。




レンジフィルターは定期的にお掃除しているのですが、内部までは出来ないとおっしゃっておりました。



洗浄後です。



外せるパーツは外し桶で漬け置きします!



シロッコファンは漬け置きし、何度もブラッシングをして徐々に油分を落として行きます。



洗浄後の各パーツです。



サービスで化粧パネルもキレイにしました。



作業前↓です。



作動点検して終了です。



有難う御座いました。


詳しくはこちらのホームページから
  


2016年10月05日

分解レンジフードクリーニング

ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。


レンジフード、キッチンクリーニングを行いました。



レンジフードの油気になりますよね。お掃除も大変ですし。



弊社では分解洗浄を行っております。



全てを外した方が作業もしやすいですし、楽です。



こちらはシンクの作業前です。



作業後です。写真が逆さになってしまってますが・・・







こちらもキレイになりました。




有難う御座いました。  


2016年08月15日

レンジフード、プロペラタイプ洗浄!

ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。



プロペラ式のレンジフードクリーニングを行いました。



フード、換気扇を外して作業します。プロペラのモーターも外します。



今回の換気扇はさほど汚れがひどくなくて、あっさり油汚れが落ちました!






しっかり洗って取り付けです!





  


2016年06月08日

業務用厨房フード分解クリーニング!

ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。


業務用厨房のフード洗浄を行いました。




作業前、つけ置き後です。



業務用厨房のグリスダンパー、チャンバーを分解して洗浄します。



油でコテコテです!



漬け置きで洗浄して行きます。



ピカピカに仕上げました!!!



ネジも油でベトベトでしたがこちらも漬け置き!



作業前の厨房フードの様子。



ピカピカに!



洗浄した部品を取り付けて行きます!



フードのまわりもしっかり拭き上げて作業終了です。



お客様に大変喜ばれ嬉しい限りです。
ありがとうございました。



詳しくはこちらのホーページから  


2015年12月02日

レンジフードピカピカにします。

ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。


本日もレンジフードクリーニングの受注有難う御座います。



こちらは作業後の写真です。



↑勿論、分解洗浄をします。



細かなところは歯ブラシを使用して隅々までキレイに作業します。



フィルターは油分が溜まります。



換気扇のプロペラです。キズがついてました。



洗浄後です。



油分を完全除去!



分解後、しっかりはめ込みます。



有難う御座います。



詳しくはこちらのホームページから  


2015年12月01日

ハウスクリーニング・浴室・レンジフード

ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張の
カメハウスです。



年末に近づきハウスクリーニングです。
浴室、カビ・水垢を取りお客様に満足いただけるまでキレイに仕上げます。



レンジフードも一緒に行いました。



リピータ様、毎年のクリーニング有難う御座いました。



詳しくはこちらのホームページから
  


2015年11月09日

年末大掃除!レンジフード!

ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。


レンジフードのご依頼が多くなってきました。



こんな工程で分解します。



このタイプのレンジフードは上部からの分解でした。通常はフード内からの分解がほとんどです。



丸ごと外せました。



こちらはシロッコファンの油汚れ洗浄の様子です。






お湯をお借りしました。



洗浄前の様子です。



洗浄後です。油分をしっかり落としました。



有難う御座いました。


詳しくはこちらのホームページから  


2015年10月22日

レンジフードクリーニング

ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理の
カメハウスです。



レンジフードクリーニングを行いました。



シロッコファンの油汚れ大変ですよね。



レンジフードを分解して洗います。



シロッコファンは専用洗剤にて漬け置き!



頑固な油汚れも落とします!



キレイニなりました。



フードも丁寧に洗います!



換気扇ごと外しました。



皆様も経験があると思いますが、洗剤をつけた時油が多く付いていると塗料も落ちてしまいがちです。早めのお掃除をおススメします。



油分を除去した後に塗装しました。



取り付け後、試運転をしてお掃除完了です!


年末は込み合いますので、早めのご依頼をスタッフ一同お持ちしております。




詳しくはこちらのホームページから







  


2014年07月02日

業務用換気扇洗浄

ハウスクリーニング・ビルメンテナンス・家電出張修理のカメハウスです。


業務用ダクトのお掃除の様子です。







ホコリと油汚れが付着してます。







分解して洗っていきます。





洗剤を入れ漬け置きです。熱いお湯ですと落ちが早いです。





取り付けをして終了です。




詳しくは↓↓↓

http://camehouse.net/