2012年01月27日
ハウススリーニング
ハウスクリーニング・ビルメンテナンスのカメハウスです。
長野市は今も雪がパラパラと降ってますよ。
毎日寒いですね
今日はマンションの引っ越し後のお掃除を行いました。
まずはお風呂!

配管の中が錆びているのか分からないですが、
水あかと一緒に浴槽に付着してました。
まず、クレンザーと固めのスポンジで擦ります。
水あかの落ちが悪かったので、耐水ペーパーで傷を付けずに
落としました

トイレも水あかと錆びがありました。

今日も頑張ってますね!業務主任
便座も外して洗います。外した方が簡単です。

綺麗になりました

お風呂の天井のカビを落とします。写真、分かりずらいですね。
塩素系の洗剤を塗布して15分ほど待ちます。(その間、他の作業をこなす)

カビが落ちました!!

ホームページです
カメハウス
長野市は今も雪がパラパラと降ってますよ。
毎日寒いですね

今日はマンションの引っ越し後のお掃除を行いました。
まずはお風呂!
配管の中が錆びているのか分からないですが、
水あかと一緒に浴槽に付着してました。
まず、クレンザーと固めのスポンジで擦ります。
水あかの落ちが悪かったので、耐水ペーパーで傷を付けずに
落としました

トイレも水あかと錆びがありました。
今日も頑張ってますね!業務主任

便座も外して洗います。外した方が簡単です。
綺麗になりました

お風呂の天井のカビを落とします。写真、分かりずらいですね。
塩素系の洗剤を塗布して15分ほど待ちます。(その間、他の作業をこなす)
カビが落ちました!!
ホームページです

カメハウス
2012年01月26日
会社のロゴ
ハウスクリーニング・ビルメンテナンスのカメハウスです。
だいぶ前に友達にデザインをお願いして作って貰いました。

カメの甲羅デザイン!!
カ~メ~ハ~ウス

さて、先日山形に向かっている最中に撮った写真
あっ!蔵王スキー場だーと思い撮りました。
かなり下手でした・・・
だいぶ前に友達にデザインをお願いして作って貰いました。

カメの甲羅デザイン!!
カ~メ~ハ~ウス

さて、先日山形に向かっている最中に撮った写真
あっ!蔵王スキー場だーと思い撮りました。
かなり下手でした・・・
2012年01月25日
足場作業
ハウスクリーニング・ビルメンテナンスのカメハウスです。
先日、お得意様の定期的ガラス清掃を行いました。
まずは休憩中のスタッフから

この日は雪が降っていて、寒くて大変でした。

足場を組んで作業しました。

内側ガラスもピカピカに
いぶし銀様、いつもありがとうございます。
先日、お得意様の定期的ガラス清掃を行いました。
まずは休憩中のスタッフから
この日は雪が降っていて、寒くて大変でした。
足場を組んで作業しました。
内側ガラスもピカピカに

いぶし銀様、いつもありがとうございます。
2011年12月30日
今年の終わりに
ハウスクリーニング・ビルメンテナンスのカメハウスです。
今年も後1日で終わりますね。2011年本当に早かったです。
おかげさまで忙しく、内容の濃い一年が送れました。
カメハウス2011年の主な出来事
① 6月から家電製品等の出張修理サービスを本格的に始める事が出来ました。
おかげ様で軌道に乗りつつあります。
② 長野県内市町村エリアでハウスクリーニングやビルメンテナンスを行える体制を
取る事が出来ました。
③ 隣のテナントも借り広くなりました。(出張修理部と応接室)
④ フリーダイヤルの開設が出来ました。(遅い)
⑤ 車両の増大(一台のみ)
⑥ マグネット作りました。(サービス用)

2012年度は出張修理事業の拡大と、清掃事業の人員管理を中心に
サービス向上に努めて参りたいと思います。
来年度も宜しくお願い致します。
今年も後1日で終わりますね。2011年本当に早かったです。
おかげさまで忙しく、内容の濃い一年が送れました。
カメハウス2011年の主な出来事
① 6月から家電製品等の出張修理サービスを本格的に始める事が出来ました。
おかげ様で軌道に乗りつつあります。
② 長野県内市町村エリアでハウスクリーニングやビルメンテナンスを行える体制を
取る事が出来ました。
③ 隣のテナントも借り広くなりました。(出張修理部と応接室)
④ フリーダイヤルの開設が出来ました。(遅い)
⑤ 車両の増大(一台のみ)
⑥ マグネット作りました。(サービス用)
2012年度は出張修理事業の拡大と、清掃事業の人員管理を中心に
サービス向上に努めて参りたいと思います。
来年度も宜しくお願い致します。
2011年11月28日
厨房清掃
ハウスクリーニング・ビルメンテナンスのカメハウスです。
厨房洗浄の作業写真がありますのでアップします。
飲食店様の業務用厨房です。毎日使うので油も付きます。
作業前の様子

洗浄後

フードのチャンバーを外します。
内側も油でコテコテでした。

専用洗剤で付け置きします。
熱湯を使うとよく落ちますよ。

拭き上げをしっかりしないと拭きムラができてしまいます。

洗浄後取り付けします。
厨房清掃は足場も悪く作業は大変です

ホームページはこちらから
厨房洗浄の作業写真がありますのでアップします。
飲食店様の業務用厨房です。毎日使うので油も付きます。
作業前の様子
洗浄後
フードのチャンバーを外します。
内側も油でコテコテでした。
専用洗剤で付け置きします。
熱湯を使うとよく落ちますよ。
拭き上げをしっかりしないと拭きムラができてしまいます。
洗浄後取り付けします。
厨房清掃は足場も悪く作業は大変です

ホームページはこちらから
2011年11月18日
エアコンお掃除
ハウスクリーニングのカメハウスです。
エアコンお掃除の様子です。
分解が大変なお掃除ロボットです。

中はコネクターや基盤がぎっしり!!

順序よく外して行きます。

この状態になれば洗浄準備が出来ます。
そう言えば洗浄中の写真を撮り忘れました・・・

お掃除ロボの中身です。このブラシでフィルターのホコリを除去します。
しかし、ブラシも段々汚れたり、ホコリが付いたままの状態になります。
(ニオイの原因)


キレイに洗いました

エアコンから出てきた汚れです。
真っ黒!!!

お掃除ありがとうございました。
エアコンお掃除の様子です。
分解が大変なお掃除ロボットです。
中はコネクターや基盤がぎっしり!!
順序よく外して行きます。
この状態になれば洗浄準備が出来ます。
そう言えば洗浄中の写真を撮り忘れました・・・
お掃除ロボの中身です。このブラシでフィルターのホコリを除去します。
しかし、ブラシも段々汚れたり、ホコリが付いたままの状態になります。
(ニオイの原因)
キレイに洗いました


エアコンから出てきた汚れです。
真っ黒!!!
お掃除ありがとうございました。
2011年11月18日
長~い研修
ハウスクリーニングのカメハウスです。
弊社で今年の6月から始動している家電出張修理サービスの研修会が
いかほ温泉で行われました。㈱TES長野出張所を代表して、スタッフと
行って参りました。

一日目は主にサービス向上や個人成績分析などを行いました。
少し緊張した感じが伝わります。

2日目は大手家電メーカーのシャープ様を招いてメーカー研修会を
行いました。1日目と違いサービスマンの皆様は輝いた目つきをし
ていました。普段、技術相談は主に電話になる為、わかりにくい点も
あります。

今流行りのドラム式洗濯機を分解しています。
壊れやすい場所の説明をしていただいています。

お掃除ロボット搭載のエアコン!!このデモ機もお掃除ロボなのに
中身は汚れていました。

皆様真剣です!!!
さすがに分解は複雑で時間がかかりました。

シャープの水野様から、ブルーレイ搭載AQUOSの故障診断を教えて
頂いております。
本当に今後役に立つありがたい研修でした。こらからも技術を上げ
お掃除、修理と両立して行きたいと思います。
弊社で今年の6月から始動している家電出張修理サービスの研修会が
いかほ温泉で行われました。㈱TES長野出張所を代表して、スタッフと
行って参りました。
一日目は主にサービス向上や個人成績分析などを行いました。
少し緊張した感じが伝わります。
2日目は大手家電メーカーのシャープ様を招いてメーカー研修会を
行いました。1日目と違いサービスマンの皆様は輝いた目つきをし
ていました。普段、技術相談は主に電話になる為、わかりにくい点も
あります。
今流行りのドラム式洗濯機を分解しています。
壊れやすい場所の説明をしていただいています。
お掃除ロボット搭載のエアコン!!このデモ機もお掃除ロボなのに
中身は汚れていました。
皆様真剣です!!!
さすがに分解は複雑で時間がかかりました。
シャープの水野様から、ブルーレイ搭載AQUOSの故障診断を教えて
頂いております。
本当に今後役に立つありがたい研修でした。こらからも技術を上げ
お掃除、修理と両立して行きたいと思います。
2011年11月03日
個性的なお部屋!!!
ハウスクリーニングのカメハウスです。
先日、いぶし銀様の店内清掃をさせていただきました。
まずは、個性的で圧倒されるお部屋の紹介です。
個室の名前は「大奥」です。

壁紙等に金箔が・・・素敵です。
このお部屋で宴会がしたいですね
さて、こんな所のお掃除を致しました。

高圧スチームリンサーで洗剤を塗布し吸い上げます。
スチームはやはり汚れ落ちが違う!!

外の高所ガラスもやらせて頂きました。

天気が良く作業日和でした。

床のクリーニングの様子
キレイに洗浄してワックスを塗布しました。

有難う御座いました。スタッフを連れて飲みに行きます。
大奥の間、いいな~
先日、いぶし銀様の店内清掃をさせていただきました。
まずは、個性的で圧倒されるお部屋の紹介です。
個室の名前は「大奥」です。
壁紙等に金箔が・・・素敵です。
このお部屋で宴会がしたいですね

さて、こんな所のお掃除を致しました。
高圧スチームリンサーで洗剤を塗布し吸い上げます。
スチームはやはり汚れ落ちが違う!!
外の高所ガラスもやらせて頂きました。
天気が良く作業日和でした。
床のクリーニングの様子
キレイに洗浄してワックスを塗布しました。
有難う御座いました。スタッフを連れて飲みに行きます。
大奥の間、いいな~
2011年10月28日
洗濯機クリーニング
ハウスクリーニングのカメハウスです。
先日、ドラム式洗濯機の内部分解クリーニングを実施致しました。
分解と作業内容をアップします。

今まではドラム式洗濯機のクリーニングは分解知識が少なかった為、
お断りをしておりました。しかし、今年の6月から、新規事業として
家電出張修理(テレビ・冷蔵庫・電子レンジ・エアコン・洗濯機等)を
始めました。研修期間が長かった為、6月スタートになってしまいました。

外すパーツがドラム式は特に多く大変です。手慣れた様子で着々と外して
行きます。


内部はこんなに汚れています。

この洗濯機は購入してから4年目だそうです。内部にカビが沢山ありました。
お客様はよく洗濯層洗剤を入れてお手入れをしていたそうですが、ニオイがとれないとの
事で今回分解清掃をして頂きました。



奥の奥までカビ等を除去し、ピカピカ
になりました。
先日、ドラム式洗濯機の内部分解クリーニングを実施致しました。
分解と作業内容をアップします。
今まではドラム式洗濯機のクリーニングは分解知識が少なかった為、
お断りをしておりました。しかし、今年の6月から、新規事業として
家電出張修理(テレビ・冷蔵庫・電子レンジ・エアコン・洗濯機等)を
始めました。研修期間が長かった為、6月スタートになってしまいました。
外すパーツがドラム式は特に多く大変です。手慣れた様子で着々と外して
行きます。
内部はこんなに汚れています。
この洗濯機は購入してから4年目だそうです。内部にカビが沢山ありました。
お客様はよく洗濯層洗剤を入れてお手入れをしていたそうですが、ニオイがとれないとの
事で今回分解清掃をして頂きました。
奥の奥までカビ等を除去し、ピカピカ

2011年10月12日
沖縄!社員旅行
ハウスクリーニングとビルメンテナンスのカメハウスです。
写真を整理していたら、むかし社員旅行で行った沖縄の写真が出てきましたので
載せてみます。
懐かしくてまた行きたいですね

海と女が似合う男!!神田さん!!
サングラスがよく似合う!!
綺麗な海でした!ここは本部だったと思います。

沖縄で有名なハブ!!
50年前ぐらいは血清が無く、噛まれたら死に至る確率が
5日以内で100%だったみたいです。

その日は来店が少なかったのか館内は貸切で
サービス満点でした。一人ずつハブタッチさせて頂きました。
冷たくて何とも言えない気持でした・・・
徳さんも苦笑い。

蛇に触ってお金持ちになったと思われる大熊さん!!

皆で沖縄料理を楽しみました。基本的に私には沖縄料理が
あまり合わず、島らっきょうと海ぶどうを食べていました。(オリオンビールも)
また行きたいですね。沖縄!!!
日々仕事を頑張って行きましょう!!
写真を整理していたら、むかし社員旅行で行った沖縄の写真が出てきましたので
載せてみます。
懐かしくてまた行きたいですね


海と女が似合う男!!神田さん!!
サングラスがよく似合う!!
綺麗な海でした!ここは本部だったと思います。
沖縄で有名なハブ!!
50年前ぐらいは血清が無く、噛まれたら死に至る確率が
5日以内で100%だったみたいです。
その日は来店が少なかったのか館内は貸切で
サービス満点でした。一人ずつハブタッチさせて頂きました。
冷たくて何とも言えない気持でした・・・
徳さんも苦笑い。
蛇に触ってお金持ちになったと思われる大熊さん!!

皆で沖縄料理を楽しみました。基本的に私には沖縄料理が
あまり合わず、島らっきょうと海ぶどうを食べていました。(オリオンビールも)
また行きたいですね。沖縄!!!
日々仕事を頑張って行きましょう!!
2011年08月21日
エアコン洗浄で節電
ハウスクリーニングのカメハウスです。
かなり久しぶりです。今年の夏はおかげさまで忙しかったです。
今年は節電の年ですね。私たちの仕事も節電と深く関係があります!!
家庭用のエアコンでも分解洗浄をすると10%~15%位節電が出来ます。
先日、居酒屋様の業務用、家庭用エアコンの分解洗浄を行いました。
外装で中が見えないですが、分解をしてみると・・・

油や、タバコの煙などが付着してました。中を見た時に「落ちるかな~」と心配でした・・・


家庭用のエアコンも分解致しました。



臭いも無くなり、綺麗になりました。
かなり久しぶりです。今年の夏はおかげさまで忙しかったです。
今年は節電の年ですね。私たちの仕事も節電と深く関係があります!!
家庭用のエアコンでも分解洗浄をすると10%~15%位節電が出来ます。
先日、居酒屋様の業務用、家庭用エアコンの分解洗浄を行いました。
外装で中が見えないですが、分解をしてみると・・・
油や、タバコの煙などが付着してました。中を見た時に「落ちるかな~」と心配でした・・・
家庭用のエアコンも分解致しました。
臭いも無くなり、綺麗になりました。
2011年02月01日
エアコン清掃です。
北信地方を中心にお掃除をしています。カメハウスです。
本日は非常に寒いですね。事務所のトイレがキンキンに凍ってました。
寒い~
さて、久しぶりですが業務用エアコンの分解清掃を先日行いました。

外枠から拝見するとそんなに汚れが目立ちません。
お客様からは臭いが気になるとの事。


実際に分解してみるとこんなに汚れが・・・
ビックリですよね。

いよいよ洗浄です。
専用のエアコンフィン洗浄剤を使い洗います。
その後しっかり水を流して行きます。

長年の汚れを落とせました。

外では化粧パネル、ドレンパン、ファン、その他部品を
丁寧に洗います。

フィンの奥の奥までしっかり洗浄しました。

洗い終わり、しっかり乾燥させます。
その後取り付けに入ります。
メーカーによって取り付け手順が異なります。

作動点検を行い終了となります。
キレイになりました。
本日は非常に寒いですね。事務所のトイレがキンキンに凍ってました。
寒い~
さて、久しぶりですが業務用エアコンの分解清掃を先日行いました。
外枠から拝見するとそんなに汚れが目立ちません。
お客様からは臭いが気になるとの事。

実際に分解してみるとこんなに汚れが・・・
ビックリですよね。
いよいよ洗浄です。
専用のエアコンフィン洗浄剤を使い洗います。
その後しっかり水を流して行きます。
長年の汚れを落とせました。
外では化粧パネル、ドレンパン、ファン、その他部品を
丁寧に洗います。

フィンの奥の奥までしっかり洗浄しました。

洗い終わり、しっかり乾燥させます。
その後取り付けに入ります。
メーカーによって取り付け手順が異なります。
作動点検を行い終了となります。
キレイになりました。
2010年10月01日
大掃除!
長野県東北信地域でハウスクリーニングやビルメンテナンスを行っている
㈱カメハウスです。先日、長野市の串小町様のお掃除に行ってきました。
個人的にも焼き鳥が好きなので、たまに飲みに行ってます。
鶏肉がもちもちしていて、とても美味しいですよ!皆様、是非行って下さい!
店内もとても綺麗です。

ポリッシャーで床を洗剤で磨き、汚水を回収して綺麗なモップで拭き上げます。
その後、乾燥させワックスを塗布して行きす。

焼き台の上のレンジフードと換気扇等を洗剤で落とし、拭き上げます。

チャンバーを外し、分解して専用洗剤で漬け置きします。

完全に油分か取れたら拭き上げします。取り付けて終了です!
串小町のオーナー様ありがとうございました。
また飲みに行きます。
㈱カメハウスです。先日、長野市の串小町様のお掃除に行ってきました。
個人的にも焼き鳥が好きなので、たまに飲みに行ってます。
鶏肉がもちもちしていて、とても美味しいですよ!皆様、是非行って下さい!
店内もとても綺麗です。

ポリッシャーで床を洗剤で磨き、汚水を回収して綺麗なモップで拭き上げます。
その後、乾燥させワックスを塗布して行きす。

焼き台の上のレンジフードと換気扇等を洗剤で落とし、拭き上げます。

チャンバーを外し、分解して専用洗剤で漬け置きします。

完全に油分か取れたら拭き上げします。取り付けて終了です!
串小町のオーナー様ありがとうございました。
また飲みに行きます。
2010年07月31日
高所ガラス清掃
長野県内でハウスクリーニング、ビルメンテナンスを営んでいるカメハウスです。
毎日暑いですね!ずーとブログをさぼってました。
久し振りのアップです。
先日ビルの高所ガラス清掃を行いました。
高い所は怖いです・・・
こんな事もやってます!!

作業車は米原商事様にお借りしました。
一台欲しいがさすがに・・・



雨が降らずガラス清掃日和でした。
毎日暑いですね!ずーとブログをさぼってました。
久し振りのアップです。
先日ビルの高所ガラス清掃を行いました。
高い所は怖いです・・・
こんな事もやってます!!
作業車は米原商事様にお借りしました。
一台欲しいがさすがに・・・
雨が降らずガラス清掃日和でした。
2010年06月09日
株式会社カメハウスです。
こんにちわ!
北東信地方を中心に活動しています。
ハウスクリーニングのカメハウスです。
最近ブログをサボっていました・・・(仕事が忙しい事にします)
6月に入ってだんだんと暖かくなって来ましたね。
ジメジメはやですけども・・・
昨日はお蕎麦屋さんの厨房や床、ガラス等を綺麗にお掃除致しました。
厨房ってなかなか大変ですよね。油汚れが特に・・・ご家庭でもそんな悩みがあると思います。
洗剤で手も荒れちゃいますしね。


床もポリッシャーでしっかり洗浄してから汚れを回収して、綺麗なモップで拭き上げます。
その後、乾いた所でワックスを塗り込みます。

六月はエアコン清掃の受注が多くて忙しいです・・・
スタッフ一同頑張りますので皆様宜しくお願い致します。


汚れが結構ありました。
北東信地方を中心に活動しています。
ハウスクリーニングのカメハウスです。
最近ブログをサボっていました・・・(仕事が忙しい事にします)
6月に入ってだんだんと暖かくなって来ましたね。
ジメジメはやですけども・・・
昨日はお蕎麦屋さんの厨房や床、ガラス等を綺麗にお掃除致しました。
厨房ってなかなか大変ですよね。油汚れが特に・・・ご家庭でもそんな悩みがあると思います。
洗剤で手も荒れちゃいますしね。
床もポリッシャーでしっかり洗浄してから汚れを回収して、綺麗なモップで拭き上げます。
その後、乾いた所でワックスを塗り込みます。
六月はエアコン清掃の受注が多くて忙しいです・・・
スタッフ一同頑張りますので皆様宜しくお願い致します。
汚れが結構ありました。
2010年05月07日
レンジフードのお掃除です!!!
ハウスクリーニングの㈱カメハウスです。
ご家庭のお客様のレンジフード清掃を紹介致します。
23年間レンジフードの中はおそうじはしてないそうです。
なかなか出来ませんよね。ネジも沢山ありますし。
フードの写真を撮り忘れてしましました・・・
全部ばらした後です。

結構汚れがありました。
洗剤の力もありますがなるべく熱湯やお湯を使うと落としやすくなりますよ!!
ただ、塗装が油によって弱くなっていますのでよく注意しない塗料が剥がれてしまいます。


油を除去したら錆も出て来てしまいました・・・
綺麗になったのでお客様に喜んでいただけました。ありがとうございます!!
ご家庭のお客様のレンジフード清掃を紹介致します。
23年間レンジフードの中はおそうじはしてないそうです。
なかなか出来ませんよね。ネジも沢山ありますし。
フードの写真を撮り忘れてしましました・・・
全部ばらした後です。
結構汚れがありました。
洗剤の力もありますがなるべく熱湯やお湯を使うと落としやすくなりますよ!!
ただ、塗装が油によって弱くなっていますのでよく注意しない塗料が剥がれてしまいます。
油を除去したら錆も出て来てしまいました・・・
綺麗になったのでお客様に喜んでいただけました。ありがとうございます!!
2010年04月14日
夏に向けてエアコン内部洗浄!!!
長野市にある店舗さんの業務用エアコンの内部洗浄を行いました!
これから暑くなりますよね
アレルギーをお持ちの方や、赤ちゃんや小さなお子様がいらっしゃる方におすすめです!!!
今回の作業は店舗内の洗浄です。
けっこう汚れてました。
エアコン洗浄は初めてだそうです。

どの店舗にあるタイプのエアコンです。
src="//img01.naganoblog.jp/usr/kamehouse/CIMG0845-s.JPG" align="left" width="100" alt="" >
丁寧にパネルを外して行きます!


モーター及びファンまで外します!

いよいよ洗浄です!


きれいになりました。

外装化粧パネルも磨き上げ!!!

こんなに汚れた汚水が出ました!!
これで今年はダスト、花粉、カビ等のやな臭いを除去出来ました
これから暑くなりますよね

アレルギーをお持ちの方や、赤ちゃんや小さなお子様がいらっしゃる方におすすめです!!!
今回の作業は店舗内の洗浄です。
けっこう汚れてました。
エアコン洗浄は初めてだそうです。
どの店舗にあるタイプのエアコンです。
丁寧にパネルを外して行きます!
モーター及びファンまで外します!
いよいよ洗浄です!
きれいになりました。
外装化粧パネルも磨き上げ!!!
こんなに汚れた汚水が出ました!!
これで今年はダスト、花粉、カビ等のやな臭いを除去出来ました
2010年03月16日
エアコンクリーニング研修
先日、会社スタッフで新潟の長岡まで研修に行って参りました。
研修の内容は最近おなじみになっているエアコン内部洗浄の
研修です。

2005年から皆さんご存じかわかりませんが、おそうじロボタイプの
エアコンが販売されています。
内部洗浄をするためには分解が必要とされます。
かなり複雑で大変でした。

エアコン内部洗浄をこれからも行っていくからには研修は大事な事
だと思います。皆様お疲れさまでした。
研修の内容は最近おなじみになっているエアコン内部洗浄の
研修です。
2005年から皆さんご存じかわかりませんが、おそうじロボタイプの
エアコンが販売されています。
内部洗浄をするためには分解が必要とされます。
かなり複雑で大変でした。
エアコン内部洗浄をこれからも行っていくからには研修は大事な事
だと思います。皆様お疲れさまでした。

2010年02月04日
ハウスクリーニング講習
本日、㈱渡辺商店様主催のハウスクリーニング研修が
松本であり、スタッフ一同で行ってきました!
長野県のビルメンテナンス業者、ハウスクリーニング業者が
沢山集まりました。

内容は皆様のお宅にも必ず有る、浴槽の鏡です。
鏡は曇っていませんか?
落とすのって大変ですよね。

私たちプロでも長年付着したウロコを落とすのは
大変な作業です。

もし皆様のお宅で鏡のウロコでお困りでしたら
御相談下さいませ。
松本であり、スタッフ一同で行ってきました!
長野県のビルメンテナンス業者、ハウスクリーニング業者が
沢山集まりました。

内容は皆様のお宅にも必ず有る、浴槽の鏡です。
鏡は曇っていませんか?
落とすのって大変ですよね。

私たちプロでも長年付着したウロコを落とすのは
大変な作業です。

もし皆様のお宅で鏡のウロコでお困りでしたら
御相談下さいませ。
2010年01月10日
今年も始まりました!!
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します。
去年は会社として沢山ありました。
1.念願だった有限会社から株式会社へ変更できた事。(のちのち10年後先ぐらいは有限が良かったと後悔するかも)
2.社員に厚生年金保険を掛けれる体制になれた事。
3・代表か代わった事(先代の社長か会長へ就任致しました)
大きく2009年こんな事かありました。
2010年は作業内容等の品質向上して、お客様に満足していただけるサービスを提供出来ればと思っております。


今年の冬は雪が多いのでしょうかね


大型店舗の天井埋め込みタイプのエアコン洗浄をしました。
綺麗になりました!!


今年も宜しくお願い致します。
去年は会社として沢山ありました。
1.念願だった有限会社から株式会社へ変更できた事。(のちのち10年後先ぐらいは有限が良かったと後悔するかも)
2.社員に厚生年金保険を掛けれる体制になれた事。
3・代表か代わった事(先代の社長か会長へ就任致しました)
大きく2009年こんな事かありました。
2010年は作業内容等の品質向上して、お客様に満足していただけるサービスを提供出来ればと思っております。
今年の冬は雪が多いのでしょうかね

大型店舗の天井埋め込みタイプのエアコン洗浄をしました。
綺麗になりました!!